イスタンブールでアヤソフィアに入る前、セキュリティチェックがあった。人間は金属物探知ゲートを通過し、荷物はX線検査される。画面には確かにバッ […]…
Browsing Category
各月のしおり
毎日、猛烈に暑い。36℃だの39℃だの、信じられない。 のうぜんはれん(別名ノウゼンカズラ)はオレンジ色の花が鮮やかだが、それでも南側の枝は […]…
イモリ(井守)を肉眼で見るのは初めてだ。1字違いのヤモリ(家守)なら緑がかった地味な灰色で、小さい時から夏にガラス窓の外側を吸盤のついた足で […]…
変わったもの、おもしろそうなものに対するアンテナの感度が、わたしはばかに高いらしい。今回、山口市の台湾料理店・富士苑で見つけたのは、「老公餅 […]…
トルコに行ってきた。 夫婦で外国旅行は初めてだ。トルコを選んだ理由は2つ。1つは、欧米以外の、まだ知らないところに行ってみたかったこと。もう […]…
地神祭(ちじんさい)では、2月の立春直後にその土地の神様、つまり氏神に五穀豊穣を祈る。12月に祠(ほこら)で収穫に感謝をささげる「荒神様の申 […]…
繭(まゆ)を作る虫は、蚕(かいこ)だけではない。野生の山繭蛾(ヤママユガ)も繭を作る。蛾は天蚕(てんさん)、繭は山繭(やままゆ)とも呼ばれ、 […]…
残念ながら、この猪はわたしが捕ったものではない。師匠のジンさんの猪の解体で知り合った、コハミちゃんという友だちの獲物だ。「解体の手伝いに来て […]…
わたしにはどうも猪捕りの才能が無いらしい。しかし、どうにかしてもっと捕りたい。 悩んでいたところ、高齢で罠かけをやめる人がいるという話を聞き […]…
今年の夏は「なんちゅうても暑い」のひと言に尽きると思っていたら、「いつになっても暑い」のふた言めが続いた。おかげで夏バテがきつく、しつこい。 […]…