Browsing Category

翻訳

2022年9月のしおり 30万円タダ働き

各月のしおり 翻訳

しばらく仕事がなくて暇だったのだが、6月の終わりから立て続けに翻訳依頼が来た。21日間休みなし、最悪の日は1日15時間働く始末。

ところが7月半ばに疲労困憊しながら最後の納品をしたのに、「受け取りました」という返事が来ない。この翻訳会社はイダさんという人が一人で切り盛りしている。イダさんが糖尿病で週3回透析に通っていると聞いたのは何年前だろう。

「クライアントに納品できたのだろうか、そしてイダさんに何かあったのでは?」と不安になっていると、今回の案件をイダさんに仲介した別の翻訳会社から連絡が来た。「訳文が届いてないからウチに直接送ってくれ」と言われ、これでクライアントには訳文が届くと安心した。そして、イダさんは亡くなっていたと、その会社の社長から知らされた。

やっぱり。

合掌。

しかも、「遺族は遺産放棄するそうです。イダさんの口座を管理する人が誰もいなくなります。あなたに翻訳料金が支払われるかどうか……」と言われた。

ゲゲッ。

7月分の案件は全部英訳で量も多かったから、翻訳料金は約30万円。わたしには破格の大金だ。それが入らないのか?

まず労働基準局に相談し、次に中小企業局の「下請け駆け込み寺」、最後には東京第二弁護士会の「フリーランス・トラブル110番」にまで無料相談したが、結局、無理だとわかった。

ガックリ。

しかし、取引先が倒産して代金が入らないなんて、ビジネスではよくある話。世の中、厳しい。

それに、イダさんには私が翻訳を始めた頃からさんざん世話になっている。この人のおかげでわたしは一人前の翻訳屋になれたようなものだ。イダさんへの香典と思うしかない。

それにしても、30万円はでかい。

嗚呼(ああ)。

翻訳

犬の入れ歯? ワニの入れ歯?

動物の品種名を2,000和訳するハメになった。 まだしもペットの犬や猫なら、ネット検索すれば日本語の品種リストが見つかるが、家畜の馬や牛、羊 […]…

翻訳

仕事が……ない

2年くらい前から翻訳のオファーが減り始め、今年1年間の収入は去年の5分の1。 原因は機械翻訳やAI(人工知能)翻訳の普及。パソコンやスマホで […]…

翻訳

「患者支援アプリ」の和訳

コンピュータ、インターネット、そしてスマホの普及で世界は変わった。ましてコロナの時代では、何でも対面よりオンラインでやってしまう。医薬業界も […]…

翻訳

トリリンガル

家畜用のサプリメントの文書を英訳した。 英訳の仕事は和訳より嬉しい。が、しばらくぶりで歯がゆいほど作業が遅い。英語の長編小説を最近2冊読んだ […]…

翻訳

契約書の和訳・英訳

わたしは翻訳屋として、一応は医学薬学を専門としている。翻訳学校で習ったし、十年ほどだが経験もある。 契約書なんて、まるで専門外。 しかし翻訳 […]…